2012年 08月 25日
第22回 オポーズドツィンクラブ |
第22回 オポーズドツインクラブ主催のミーティングが 「新潟県・田ノ浦温泉 海華亭かわい」にて開催されました。未だ、震災の影響もある中、東北の力をさらに感じるミーティングでした。
当クラブからは菅原会長・千葉鈴木さん(幹事)・事務局鈴木さん・金子さん・吉野さん・あきる野鈴木さん・村岡さん・奥本さん・寺本さん・小水内さん・私の11名他に寺本さんのお友達の湯本さんが参加いたしました。以降、私の視点からのツーレポなので不備等は何卒、ご容赦ください。
8月25日
夏休み最終の土日なので、渋滞必至と9時集合でしたが6時に会長と会長宅を出発。途中で小水内さんが合流して高坂SAへ向かいました。
7時半には到着。「流石に一番乗りだろう。」舐めた考えでSAに入ると、今回幹事の千葉鈴木さんの69Sがあるではないですか。幹事様の責任感に脱帽しつつ、軽く食事をして皆さんを待つこと暫し、皆さん同じ考えのようで早い集合。


事務局鈴木さんの無線修理?(吉野さんの予備無線をレンタル)などしつつ、皆さんご機嫌な感じで8時半に高坂をスタート。
第2休憩所赤城高原にて少し休憩。ハーレーのチョッパー軍団を横目に出発。
暑さ爆発ながらにこやかに出発しましたが、この後私に起こる事件?は私自身も想像ができませんでした(毎回のことなのですが(大汗))。
その後、六日町出口から柏崎経由、海岸ルートをとるチーム、高速でそのまま現地を目指すチームとの2班に分かれて現地を目指しました。
私は高速組でしたので、海組?の楽しいお話は是非、千葉鈴木さんにお聞きください。(水着ギャルを横目に楽しい走りだったそうです)
高速組(菅原会長・事務局鈴木さん・金子さん・あきる野鈴木さん・小水内さん・私)は12時に越後川口SAにて休憩。
この調子なら軽く海で泳いでから宴会だ!などとカルーク考えておりました。
越後川口SAを出発し、暑さの中、順調に現地へ向かう途中、私の愛機R100RSが突然エンジンストール。最後尾でしたので皆さんの後姿がどんどん小さくなっていく中「オイオイ、またか!」取り急ぎ路肩に停車。プラグの失火を確認後、会長に電話連絡すると会長はいつもの調子で「火花が飛んだら連絡頂戴!」毎度ですが愉快な御仁です。そう言う私も「了解です。」と返事をし、路肩で作業開始。

コイル類は常備しているので、他の原因でないことを祈りつつコイル交換をすると花火のような火花!まさかこんなくそ暑い新潟の高速道路で花火?をみることになるとはと苦笑しきりでした。
1時間ほどで修理完了して、皆さんが待つPAへ。皆さんの「オカエリー!」には大爆笑でした。金子さんから頂いた労いのモナカアイスは大変美味しかったです。
その後、燕三条で高速を降り、時間があったので弥彦神社へ参拝に。思った以上に荘厳な社で、機会がありましたらまた参拝したいと思いました。

神社近くの食事処で遅い昼食をとり(私のせいです、すいません。)旅館へ向かいました。
どうせ、海組は混んでいてまだだろうなどと甘い考えで現着すると、赤いGS(吉野さんのです。)があるではないですか!海組はスムーズだったようです(涙)。
宴会まで時間があったので、私と小水内さんで海沿いを少し走り、名所?くぐり岩・雷岩などを見てきました。宿に帰還すると即、温泉へ。「あー、沁みる・沁みる。」日焼け爆発でした。

6時半より宴会開催。
食べきれない程の料理で、みなさん旧知の仲、大変盛り上がりました。
宴会終了後は、流石のオーナーズの皆さんもオツカレのご様子で、早めの就寝となりました。
8月26日
7時半に朝食。これまた食べきれないくらいの量で朝から大満足でした。
その後は皆さんご存知の通り、各々愛車に駆け寄り出発の準備、8時45分に集合写真で解散と相成りました。パチパチ。

帰りは寺泊に寄る方や、直帰する組など各々帰路に向かったようです。
私は3時過ぎに会長のガレージにより、少し整備をしてから無事帰宅いたしました。
兎にも角にも幹事様・ご参加の皆様、ありがとうございました。
次回のツーリングも楽しみにしております。
今回のツーリングでは「無事之名馬」と言う事。そして、継続する力を沢山いただきました。
ありがとうございます。
最後に、イギリス遠征チームの無事帰還・志村さんの指の回復を祈願いたします。
今回のレポート、会員NO63番 林 忠利。
※ツーリングレポート一覧に→戻る
-------------------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2012-08-25 09:25
| 2012年 ツーリングレポート