2012年 07月 21日
第24回 みちのく旧車ミーティング |


昨年は私はケガで入院のため参加できず寂しい思いがしました。
今年の参加者は、寺本(R60改)、千葉の鈴木(R69S)、横浜の川原(R69S)、それに私、横浜の中島(R60/2)の4名だ。
当日は東北自動車道「上河内SA」早朝7時集合出発である。
※みちのく旧車ミーティングについては→こちら
7月21日
定刻7時にお見送りの湯本さんを含め、5人で東北自動車道「上河内SA」を一発キックで元気に出発。(湯本さんはセル一発)。

安達太良SAで昼食し、湯本さんと別れる。
お見送り、ありがとうございました。


大地震の修復の目新しい箇所が目立つ、東北自動車道を、ひたすら北上し、安代JCTを青森方面に進み、一つ目の安代ICで降り、牧歌的な風景の一般道を走り、午後3時すぎに会場である、岩手県八幡平市「七時雨(ななしぐれ)山荘に無事に到着した。




主催者の小船さんらのお出迎えを受け、早速テントを張り(今回我々4人はテント泊)、ビールで乾杯!!


パーティまでの間、参加者のバイクを見物。
この会は国産、外車を問わず多種多様な旧車が集まっているので見ているだけでも楽しくなってくる。

MOTO MORINI 125、イタリア車はホントおしゃれ!!

大東製機のDSK A-25、BMW R25の言わずと知れたフルコピー車.

パーティは毎度のことだが、バーベキューだ。
炭火で焼くバーベキューは本当に美味しい!!

私は、お酒のせいか、疲れのせいもあって、早々にテントにもぐりこんでしまった。
7月22日
5時過ぎには目が覚め、モーニングコーヒー!!
キャンプの時はこれがたまらない!!

この催しは、昼食が終わるまで、バイクの移動は出来ない。その間は自慢のバイクを披露し、参加者の投票によるコンテストが行われる。

我らからは川原さんが参加した。





残念ながら、賞はもらえなかったが、楽しい時間も終わり、皆さんに別れを告げ会場を後にした。

また、来年も宜しくお願いしま~す。

東北自動車道で戻り、松尾八幡平ICで降り、アスピーテラインで一気に駆け上がり、「八幡平」で小休止。


キャンプ道具満載の私のR60/2。つきあって30年になってしまいました。

午後3時半頃に、岩手県八幡平市の秘湯の宿、松川温泉「峡雲荘」に到着した。

7月23日
この宿は、ボランティアの方が朝食前に、近所を散歩し案内してくれることで、これに我々4人も参加。
途中、地熱発電所があったが、毒ガスが発生する危険もあり供給が安定しないそうだ。

旅館前で記念撮影後、帰途につき我が家に夕方6時頃到着した。

全走行距離、約1,300km、50年前のバイク良く走りました。
皆さん、お世話になりました。
リポーター:横浜の中島(ビーパル親父)
※もっと写真を見る→こちら
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
---------------------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2012-07-21 05:00
| 2012年 ツーリングレポート