2013年 07月 20日
合同ミーティング |

【合同ミーティングとは】
普段より親交のある「ボクサークラブ」と「フラットツィンクラブ」それに我がクラブ「BMWモーターサイクルオーナーズクラブ」が、もっと親睦を深めるために、昨年より始まった催しで、今回は九州の「福岡BMWクラブ」の皆さんも参加し大いに盛り上がりました。
場所は昨年同様、岐阜県・恵那峡「かんぽの宿・恵那」だ。(参加者総数:50余名)
(レポーター:葉山の高橋)
7月20日(土)
午前4時に目覚める。あと1時間は寝たかったが、もはやムリで起床、出発。
時間が余ってしまったので一般道で上野原まで行き談合坂へ到着、それでもまだ7時前だ。
天候は曇。何となく涼しい。
夏休み初日ということで待ち合わせ場所の中央自動車道「談合坂SA」も混雑している。

徐々に集まってきたクラブ員のうち、サイドカー組は一足先に次の待ち合わせ場所「双葉SA」へ向け先発。
ソロのメンバーが出発し、最後に大月まで見送りのあきるの鈴木氏、それにビーパル親父氏と小生の3台で出発。
笹子トンネルを出ると青空が広がり気温も上昇。

双葉SAで打ち合わせをして、高速で恵那の宿へ直行組と諏訪から杖突峠経由組に分かれて出発。

私は杖突峠組に参加、杖突峠小休止時には事務局お気に入り(ハートマーク?)の展望売店にも寄らず早々に出発した(チョット残念)。
R152南下時には駒ヶ根走行中の直行組とも交信でき、さてそろそろ昼食かな?と期待したが昼食場所がなかなか見つからない。、昼食抜きを覚悟したが、大鹿村役場付近にて斥候のR90氏の報告によるとこの先に2件の食事処とGSがあるとのことで、ここで昼食&給油することになった。
午後1時を過ぎたのでR152南下コースは又の機会とし、松川から高速にて宿を目指す。
ふと見ると事務局氏の足元が怪しい。唐津でのシフトレバー脱落が頭をよぎるが、今日は暑さによるものか、半長靴の靴底が脱落。ちょうどそこにはホームセンターがありシューズを新調して気分一新再スタート。
「かんぽの宿恵那」には4時前に到着しました。




今年もボクサークラブ渡辺氏ご一家のセッティングで午後6時版から大宴会スタート。


九州からの参加組も増えアッという間に21時の飲みホーダイ終了。
神宮司さんの中締め後二次会に突入し恵那の夜は更けました。
7月21日(日)
翌朝は9時に写真撮影後現地解散。



中央道帰路組、東名経由組、その他社会見学組等に分かれて帰路につきました。

今年の合同ミーティングも雨に降られることなく、フェスティバルでの再会を約してお開きになりました。
by葉山の高橋
※もっと写真を見る→こちら
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
-----------------------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2013-07-20 09:00