富士散策同伴ツーリング |

(レポーター:あきる野市の鈴木)
今回の同伴ツーリングは、我がクラブ員最長老の古本さんの八十八歳米寿のお祝いも行うとのことで、私はR50で行くことにし、一週間前にオイル交換し、楽しみに待っていました。
ところが金曜日から雨で、週末は大雨になるということで無理しないことにし、「車で行くよ」と元八王子の志村さんに電話すると、志村さんは、俺はドマニで行くから、そしてクラブ員の奥さんを同乗して行くと言っていたのですが、当日、雨が激しくなり、ドマニは止めて、私の車で一緒に行く事になりました。
6月7日
志村さん宅を午前8時に出発したが、中央道の相模湖付近が通行止め、しかたがないので町田街道で厚木から東名高速で富士へ行こうと言うことに成りました。
▼ネットで交通情報を確認するとあちこちで通行止め(黒い所)、また第二待ち合わせ場所の「道の駅・どうし」の道も通行止め!!

当初予定の集合場所、中央道「石川PA」に集まっている千葉の3人にも連絡し、中央道が通行止めなので東名高速で行くように志村さんがアドバイス。
それに、本日の主役、古本さんにも東名で行くようにと電話していました。
東名高速「富士IC」で降りて139号線を北上し富士宮市・道の駅「朝霧高原」に到着すると、今回幹事の葉山の高橋さんがR100RSで元気な顔で先に到着していて迎えてくれた。
その後、群馬の小柴さん夫婦と群馬の田中さんが車で、林君がR100RSで到着したが、幹事の葉山高橋さんと志村さんと私ら三人は一足先に今回の宿泊場所「休暇村 富士」へと向かう。
その頃になると、曇ってはいたが雨が上がって来た。
途中、コンビニで二次会用のツマミと飲み物を買い、午後2時頃、「休暇村 富士」へ到着。
▼大雨にかからわず、8台のバイクの参加があった。


フロントでカギを貰い部屋へ、一休みしてからお風呂へ。
午後5時半より宴会でバイキングでの食事です。
会場では、本日主役の古本さん88歳米寿のお祝いです。
▼本年6月、88歳の古本翁、今回は大雨のために四輪での参加であったが、普段はR1100RSにソロで乗るライダーなのです。これはギネスものでしょう。





テーブルに着くと参加者全員に古本さんからプレゼントも有りました。
志村さんが用意した黄色い衣装を着てもらって、みんなでお祝いしました。
私も6月28日で70歳です。古本さんを見習って少しでも長くバイクに乗りたいと思いました。
8時頃、お開きにして二次会を309号室で10:00頃まで行い大変盛り上がりました。
6月8日
朝5時に起きて外を見たら、雲が少し多いが目の前に富士山が大きく雄大に見えました。
とても美しかったです。今度は家族で来たいと思いました。



朝7時15分より朝食を取り9時に記念写真を撮り、。





群馬の小柴夫婦と田中さんが志村さん宅へ行きたいと言うことで、私の車で先導し、中央道で高尾へ行き、志村さん行き付けの蕎麦屋へ行き昼食を食べ志村さん宅へ、しばし歓談後、群馬の三人は「あきる野IC」から帰宅、私も午後2時頃帰宅しました。
案内役、葉山の高橋さん・そして参加された皆さん大変お世話様でした。
参加人員 32名 二輪車 8台 サイドカー1台 車多数
会員No 27 あきるの市の鈴木
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
※BMWモーターサイクルオーナーズクラブ→TOP
--------------------------------------------------------------