2015年 05月 03日
第47回 JSC全国ミーティング |

(レポーター:生馬)
サイドカーに興味があれば、サイドカーオーナーでなくても参加できる!!
何年か前に、工場長から誘われ毎年5月の連休は日本サイドカー連盟(JSC)の全国ミーティングに参加させていただいております。
我がクラブの先輩方はソロのバイクは勿論、サイドカーも複数台所有の猛者もいます。
世間一般ではサイドカーが1台で走っていても目を引くし、クラブのツーリングで4~5台のサイドカーが連なって走れば大変な注目を集めます。それが100台集まれば?!。それを47回もやっているのがJSCの全国ミーティングです。
5月3日
午前 6時に杉山さんの会社の駐車場に集合し、第2集合地点、川島のコンビニを目指します。
先導杉山R75/5 SCが突然スローダウン、ストップ!!
幸い直線道路で路肩はあるがここでの修理は難しい。杉山さんとパッセンジャーみっちゃんを残し皆は川島コンビニへ向かった。
後程二人はタイヤを1輪増やした(4輪)で参加
すでに第2集合場所ではメンバーがお待ちかね。関越の事故渋滞の情報で下道にも車が増えてきているらしい。
ここから第3集合場所を目指して出発。トップ引きは高橋顧問、無線から聞こえる名調子の案内で荒川を渡った左の駐車場?!で全体集合となりました。
ここから渋川~八ツ場道の駅で昼食、草津~白根と残雪の残る山道。すぐ道沿いのゲレンデではスノーボーダー達が滑っている。春スキーのメッカだそうな。

志賀高原のホテルへの入り口にはクラブ員のナベさんが無線でお出迎え。
坂を下れば駐車場、すでに多くのサイドカーが到着しています。




受付を済ませ部屋に荷物を置き、参加車両やサイドカー製造販売店のブースを見学。お風呂に入ってゆっくり過ごし、いよいよ夜の大宴会へ。各参加団体紹介があり、大抽選会。大盛り上がりで夜はフケました。
5月4日
有志で金子さんのお薦めの「ぽんぽこの湯」に行くことにしました。山を下り中野市を目指し、町の中心から4kmほど走った山の中腹にあった。

お風呂に入り、昼食もここで頂きましたが、景色も良く。天丼の高さにはびっくり!?でした。

夜の宴会の抽選会では大槻さんと菅原会長が薬用石鹸の大箱当たりで大笑いでした。
5月5日
渋滞回避で早朝出発組、朝食を食べて帰る組と三々五々帰路につきます。
北は青森。南は鹿児島ナンバーの参加されたみなさんお気をつけて、
また来年お会いしましょう。
自分は朝食食べて帰路なので、早朝帰路の菅原会長は既に帰還されていると思い会長宅へ、するとまだ帰っていない。三芳SAでパンクとか。軽トラでレスキューにむかったとのこと。ビリーさんと待っていると会長の奥さんが近所の奥さんと立ち話、なんと工場長のお母上でした。
そうこうしているとサイドカーを積んだ軽トラ到着。サイドカーを降ろすのを手伝い消防団刺し子を頂きました。会長ありがとうございます。
サイドカーミーティングではBMW以外の車種も多数見られ、とても楽しくまた来年も参加したいと思います。
レポーター NO 55 消防単車 生馬
by bmwmoc
| 2015-05-03 06:00
| 2015年 ツーリングレポート