2015年 12月 05日
クラブ忘年会 |

レポート其の一
(レポーター:小柴=玉葱ジジー)
還暦を迎え、ふと思うことがある。
今までの人生はイケイケどんどんで、精々が翌年の計画を立てる程度だった。
同級生の仲間たちを見ても、公務員や会社勤めの人たちは定年をむかえ、人生の節目の年になるから、当然、その後の人生計画を考えるだろうが私には無く、やりたい事を追い続け、突っ走って来たように思う。
好きなものを対象に考えると、意外と説明が付くようだ。たとえばバイクである。10代の頃は1日も早く二輪に乗りたかった。20代は上京生活もあり少しバイクから遠のいた時期もあったが、何となく乗っていた。

その後、結婚・会社の設立・多忙な仕事・子育てと続き、30代から40代になり生活のリズムが出てくるとBMWが欲しくなった。
新車は無理でも中古は買える。バイク雑誌を見てBMW(R65)TIC を買った。最初から片排気味の不調なポリスだった。エンジンをR100に載せ替え電装系を全面交換し、あれや・これやと直しているうちに気が付くと新車価格を超えていて、BMWの出会いは泣きの始まりになった。
サイドカーに興味を持ち始め、手始めにヤワ+ベロレックスに乗ったが、本物(BMW)を見ると無性に欲しくなり、ナンチャッテ・サイドカーはすぐ手放した。

癖のない良いバイクに乗るよりも、元々が乗りにくいサイドカーは慣れてくると楽しい。ソロにもその傾向がある。二輪で走る不安定な乗り物だが、多少はクセのあるバイクを乗りこなす醍醐味は心地よい。
いつまで乗れるかと思う事があるが、このクラブに居るうちは考えなくても良いだろう。ほとんどの会員は皆先輩である。
「人生は楽しい事を見つけ、それを追い続ける事なり」
前置きが長くなったが、今年も忘年会の季節になり、今回は群馬県・老神温泉(おいがみおんせん)を設営した。小生は最初から4輪参加予定で、田中先輩と同行し駒寄PAへ到着すると、30名の参加が有り、雪の予報もあり4輪参加者が多い中を、なんと10台近いバイク参加者もいた。

参加者の確認を済ませ出発。
幹事の饅頭屋敬ちゃんが待つ沼田ICにて関越自動車道を下車した。
▼なんと事務局鈴木さんはKAWASAKI+サイドカーで現れた!!

誰が幹事をしても一番の心配は当日の天候だろう、何せ雨男の称号を頂いている玉葱(小生)&饅頭屋コンビだ。しかし皆さん本年のツーリングを検証して欲しい、雨男はクラブ内に別人がいるらしい。
年間120万人が訪れる、道の駅「川場田園プラザ」に到着し各自の自由昼食。
ガラにもなく小生・敬ちゃん・田中さんはピザ店に入った。期待はして居なかったが、これが予想を反して美味かった。別のピザも注文し、三種類のピザを頂いた。
野菜売り場へ寄ってみた。何時もならば69さんがニンニクを物色していると思いきや見当たらなかった。漬物用にハヤト瓜と青トマトを仕入れ集合場所に戻ると、ギャラリーが集まりバイクを見つめていた。
吹割りの滝
次の観光は「吹割の滝」である。群馬には「上毛かるた」なるものがあり、「滝は吹き割、片品渓谷」と読まれている。


紅葉には遅かったが、水量の多い春先は圧巻である。この滝壺には竜宮城が有って作物の取れなくて困った農夫が飛び込もうとした時、乙姫様の使者が表れて救われたと言う言い伝えがあります。
片品川が利根川に合流する付近には段丘が有り、その代表的な滝でもあります。遊歩道を歩いていて会話を察するに近隣の国からのお客様もいたようです。
ついでに老神温泉の由来を紹介すると、昔、日光の神様に負けて逃げてきた赤城の神様(へび)が、矢を岩に突き立てたところ、温泉が湧き、そのお湯で傷を治して日光の神を追うことができたことから「追い神」と呼ばれるようになったとの伝説があり、五月には、大蛇祭りが行われています。
早めに宿を目指し出発する。
老神温泉「吟松亭あわしま」
今回の宿は、老神温泉「吟松亭あわしま」、群馬には温泉が沢山あるが老神の湯は五本指に入る名湯だろう。

宴会の中、2回目の還暦祝をして頂いた。


深夜に部屋を抜け出し温かめの湯にゆっくり浸かった。
小生のイビキを恐れた林君は絶対に小生よりも早く寝付こうとしていたらしい。いつも、小生は布団に入って3秒でイビキが始まるらしい。翌朝、林君いわく小生は昨晩、2秒で寝たらしく、やはり寝付けなかったと言われた(汗)
翌朝の幹事会計の一幕だが、集金を済ませ受付に行き精算額を見ると一人14.000円+消費税に成っていた(恐)昨晩の酒も残っていた地元消防団長の饅頭屋敬ちゃんの一喝が出た!「込々で一万四千円って言ったべ!」(恐)相手はドン引きし事無きを得た。敬ちゃんの隠れたオトコを見た。
ホテル玄関前の集合写真を済ませ現地解散となった。

帰りは奥本さんも便乗し沼田城・白井宿を廻り帰宅に着いた。遠方より古本翁をはじめ大勢の皆さん参加して頂き楽しく忘年会を過ごせました。参加者皆様に感謝致します。
PS:バイクは動いてナンボの世界。BMWは一度乗ると長い付き合いになる。猫さんいわく、4バルブにしたり故障をしたり楽しみ方は人それぞれ。同感です。
バイク乗りの憧れのバイクはハーレーやベンべーだけでは無いと思う。
元気なうちに色々なバイクライフを満喫したいものである。
レポータ- 会員NO25 玉葱ジジー
------------------------------------------------------------------
レポート其の二
(レポーター:尾崎=饅頭屋)
毎年、恒例に成りつつある群馬での忘年会。
今年の宿は、老神温泉「吟松亭・あわしま」である。
私は沼田ICからの参加となったが、集合場所のコンビニには皆さんもうお揃いであった。
雪の予報の中、予想以上にバイク・サイドカーが多く、流石・・・と感心!!
道の駅「田園プラザかわば」で自由昼食とするが混雑していて皆さんバラバラ! 集合はどうしよう??と思っていたら 白馬の騎手さんが笛をピ~ピ~、グットアイデア!!
大利根酒造
その後「大利根酒造」にて蔵見学と試飲をさせていただき、皆さん気に入った酒を購入していました。


「吹割の滝」に見学に行くが、水量が少なくちょっと残念、また違う季節に来てみよう。
宿に入り、温泉に浸かるとちょうど良い湯加減でポカポカ・・・。
宴会では恒例のあみだくじが始まる。

事務局の仕切りで盛り上がりました。そして玉葱ジーさん特製の漬物でお酒もすすみました。
翌朝は、期待された??雪も無く、全員無事帰宅で一安心。
今年も一年お世話様でした。
レポート 会員No 29 尾崎(まんじゅうや)
※ツーリングレポート一覧に→戻る
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2015-12-05 10:00
| 2015年 ツーリングレポート