2016年 04月 10日
お花見ツーリング(千葉) |

(レポーター:吉野)
リベンジツーリング
今年の新年会(総会)でのくじ引きで千葉支部のツーリング担当月は4月と決まった。
去年と同じ4月である、昨年は天候が思わしくなく当初予定の千葉県南部が雨模様で急遽千葉県北部の花見名所に変更した。
それはそれで楽しかったのだが、予定していたルートで桜を観ながら走れなかった悔しさが残っていた。
くしくも今年も同じ月になったので、昨年走れなかったルートのリベンジである。
※昨年の「お花見ツーリング」は→こちら
今回は距離もあまり走らないから天候次第で開催日を変更出来る日帰りツーリングとした。
実施日は週間天気予報から4月10日の日曜日にしたが、7日の木曜日に嵐の様な雨と風が満開の桜を襲った。それは、電車が止まるほどの酷さであった。
お花見ツーリングなので桜が観れないのは困る 心配で前日に桜と道路の状態を確かめに走った。桜の花は花びらを舞わせていたが頑張って残っていてくれた。道の状態も良好だ。
アクアライン「海ホタル」
10日朝 集合場所のアクアライン「海ほたるPA」には12名の会員と2名の同行者が集まり、ミーティングを行い、急遽、昨夜作った改訂版の行程表を配り説明、予定どおり午前8時に出発。



木更津ジャンクションで館山自動車道へ乗換、「鋸南富山IC」で高速を降りた。

料金所の出口で会員2名が合流.
佐久間ダムへ9時に到着。
昨日の下見で桜が見頃を過ぎていたので、休憩見学時間を当初の1時間から30分に直し9時30分に出発。

県道182号「もみじライン」へ もみじの時期の秋も良いが、この時期は路肩に桜の木が多く気持ちよく走れる道である。
そこから鹿野山を目指して山を登るが途中よりノロノロ運転となった、マザー牧場へ入る車のせいである。
鹿野山からの下りは土日祝日は一方通行になる、狭いが道沿いに桜が植わっている道を下っていると逆走して登ってくる車が2台、バイクだから難なく交わすがバスが下りて来たらどうするのだろうか、最後尾で四輪にて参加していた秋元さんが運転手に教えてあげたら恐縮していたそうだ。
入口の道路標識を良く見ないで走っているのか恐ろしい限りである。
無料になった房総スカイラインを走り 道の駅「ふれあいパーク君津」で休憩 5月中旬から後半の陽気との予報どおり暑い位でソフトクリームが美味しい。

滝見苑「ごりやくの湯」
亀山ダムを通って大多喜町にある滝見苑「ごりやくの湯」に11時半に到着し 桜を観ながら温泉入浴と食事を楽しんだ。

大多喜城と桜
13時半に「ごりやくの湯」を出発、2時過ぎに大多喜城の駐車場へ到着、3時過ぎ迄お城と桜の見学。

※ツーリングレポート一覧に→戻る
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2016-04-10 08:00
| 2016年 ツーリングレポート