2016年 04月 16日
第34回 ボクサーラリー |

(レポーター:白馬の騎士=志村)
毎年恒例、春4月のBMW旧タイプの集まり「ボクサーラリー」、今回は77歳の新人クラブ員の参加を含め我がクラブよりOBを加え25名の参加でした。(全参加者、100余名)
私、白馬の騎士は当然、旧タイプ(R69S+SC)での参加を考えておりましたが、今だ完治せずで、走行距離246.000kmのドマニでの参加と成りました。
4月16日(土)
東名高速中井PA6時出発
いつもは海老名SAに午前8時集合・出発ですが、今回トヨタ博物館を見学予定している為に、中井PAを早朝6時の出発です。


同行者はクラブ員2名(高橋篤・松田の両氏)とOB2名 とその同行者2名。そして見送りに来てくれた滝澤氏の8名にて出発。
トヨタ博物館


入場料半額のキャンペーン中のなか、「お客様の中にシルバー(65歳以上)の方は?」との言葉・・・「はーい、」私は直ぐに手を上げました。そこで、また半額の250円で入場です。
松田氏もシルバーの仲間です。
本館、新館と合わせて世界の車約160台を中心に、自動車の誕生以来の歴史が展示してあります。それも、全てが走行出来る状態での保存、さすが世界のトヨタです。


▲1936(昭和11)年に発売されたトヨタ自動車初の乗用車「トヨダAA型(レプリカ)」、当初の社名はトヨタではなくトヨダ。

▲「007は二度死ぬ(1967年)」のボンドカーを務めた「トヨタ2000GT」。3年3か月の間に国内向け200余台、海外向け約100台が生産された。まさに憧れのスポーツカーだ。
懐かしの名車を見学し、レストランにて昼食を取り予定より早く会場に向かう。
ボクサーラリー会場到着


▲九州地方を襲った熊本地震の余震にもめげず九州からも何台かの参加があった。
今回の会場はシングル部屋が多い、そして大浴場がない。ちょっと寂しい。

▲主催者「神宮司さん」は病を押しての登場です。

懇親会はビッフエ形式、これも、この会では初めて、なにか馴染めない感じ・・・でも会話は和やか、クラブ紹介では77歳の新入会員の泉さんを糧にしてしまいました。{ごめんなさい}。
4月17日(日)
朝から雨と強風。

集合写真撮影前にほとんどのクラブ員が早立ちし、人数が少なめだ。

私たちは新東名を利用し、豪雨と強風の中、各サービスエリアで休息をとりながら圏央道厚木PAでやっと青空になって来ました。
午後3時20分分過ぎ無事帰宅です。
参加の皆さんおつかれ様でした。
ボクサーショップの神宮司氏・・病気で入退院の繰り返しの事・いつもの元気がない・・・あの強面と、その声が涙声・・・皆さんラジオ体操でもして身体を鍛え、オートバイ生活楽しみましょう。
レポーター 《 白馬の騎手 》
※ツーリングレポート一覧に→戻る
--------------------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2016-04-16 08:00
| 2016年 ツーリングレポート