2016年 05月 03日
全国サイドカーミーティング |

(レポーター:松田)
5月3日
前日、ナビで神奈川の自宅から集合場所の関越自動車道「高坂SA」までの所要時間をチェックしたところ、アバウト2時間の表示。
連休中のため渋滞も考えて、午前3時15分過ぎに自宅を出たところ、順調すぎて6時集合のところを4時45分に「高坂SA」に到着してしまった。
皆が揃うまで「ゆっくり待つか」と缶コーヒーを飲みながら、フトみると、SAトイレ前の屋根のある駐車場にサイドカーが一台、隣に幸さんがポツンと一人で電話中、電話が終わったので、「早いですね」と声をかけると、バッテリーの充電不良でSAに着いたらセルが回らなくなったとのこと。
その内、皆さんが集まり始め、チェックするも原因不明、取り敢えず応急処置をして、現地まで走ることになりました(当然ながら現地で修理完了しました)。
皆さん揃ったところで出発、途中、速度は落ちるものの完全停止のような渋滞には合わず、甘楽PAで休憩。
東部湯の丸SAで給油、上田菅平ICで高速を降り、一般道を走りました。
一般道のコースは杉山さんにお任せで、菅平経由で、山道を走り、小布施町手前のローソン須坂旭ケ丘店で小休止。

ここでは、サイドカーミーティングに参加するR1200 GS+ABEサイドカーとR100も休憩しており、以後、一緒に走りました。

野尻湖を回って、そのまま会場の長野県「ホテルサンパティック斑尾」に到着しクラブ員の渡辺さんの出迎えを受け、各人、会場に駐車しました。


直行組も到着し、午後6時から参加者約200名の宴会は神宮寺さんの挨拶で始まりました。


抽選会等で盛り上がりましたが、外は強風で雨も降り始め、翌日の野尻湖までのツーリング実施も危ぶまれるような天候となっていました。
5月4日
夜来の風雨も収まり、野尻湖までのツーリングは実施となりましたが、昨日、走っているので、我々は参加せず。
そこへ玉葱ジジイさんが登場。昨日、90歳のタメさんをパッセンに新潟にツーリングに行ったところ、セルモーターがパンクしたので、タメさんパッセンのまま、押し掛けにてエンジン始動し、ツーリングを続行した由。
さすがです。
クラブメンバーとセルモーターの激安店やホンダCB72のパーツについて、相談しておられました。
高橋まゆみ人形館へ行かれたクラブ員の方もいらっしゃいました。

私はは人形館にも行かず、部屋でビールを飲んだり、露天風呂に入ったり、参加者のサイドカーを見たりしてマッタリ過ごしました。

夜は、昨日より少なく100人の宴会でしたが、抽選会で盛り上がりました。
玉葱ジジイさんの差し入れの漬物美味しく頂きました。
ありがとうございました。
5月5日
渋滞回避のため、会長、事務局長は朝食を食べず早朝出発だったので、私も同行しました。
お二人のライディングを見ながら山道を下り、豊田飯山ICで高速に乗り、お二人とは甘楽PAでお別れし、渋滞にも合わず、午前中に無事、帰着しました。

※ツーリングレポート一覧に→戻る
----------------------------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2016-05-03 08:00
| 2016年 ツーリングレポート