2016年 07月 16日
2016年 合同ミーティング |

【合同ミーティングとは】
普段より親交のある「ボクサークラブ」と「フラットツィンクラブ」それに我がクラブ「BMWモーターサイクルオーナーズクラブ」が、もっと親睦を深めるために、5年前より始まった催しで、今回も九州の「福岡BMWクラブ」の皆さんも参加し大いに盛り上がりました。
場所は、岐阜県・恵那峡「かんぽの宿・恵那」だ。(参加者総数:80余名)
(レポーター:葉山の高橋)
・今回のツーレポを記すに当たり、過去の合同ミーティングツーレポを調べてみると、2013年の恵那開催ツーレポを自分が書いていた。3年ぶりに同じコースのツーレポ報告と相成った。
3連休ということで混雑渋滞が予想され、いつもの集合場所、中央高速「談合坂SA」は例年、車が入りきれないほどなので、急遽、「双葉SA」に集合場所を変更した。


目的地の恵那まで全線高速道路も味気ないので諏訪ICで高速を降りて杖突峠経由までは2013年と同じで、高遠から右折して伊那へ向かうことにした。
諏訪ICで消防単車と事務局とが合流した。

昼食のお目当ては、ご当地、伊那のB級グルメ「ソースカツ丼」「ローメン」で、食べログ検索で点数のよかった田村食堂に入る。
16名全員を収容し日本語のたどたどしい女子店員さんに「卵とじカツ丼(つまりノーマルカツ丼)」と「ソースカツ丼」を半々位で注文する。
出てきたカツ丼は大盛で、カツも分厚く美味しいのだが…食べきれない人もいました。
いつだか北陸路で食べたカツ3枚入りに匹敵するボリュームであった。

▲名物ソースカツ丼(1100円)分厚くて柔らかくて本当に美味しかった。
満腹後の眠気が心配されたが、幸いに天候も晴れてきて中央高速と平行して走る広域農道から眺める南アルプスが美しく、眠くならずに道の駅「いいじま」に到着。
小休止後、松川ICより中央高速に乗り、中津川ICで下車と一気に恵那まで走り午後4時前に無事、岐阜県・恵那市「かんぽの宿恵那」に到着した。

▲中央高速「中津川IC」で下車

▲「かんぽの宿 恵那」の地下駐車場
先着の白馬の騎士さんと合流して18時からの宴会本番開始。今年もボクサー渡邊夫妻の骨折りで盛大に開催されました。
先着の白馬の騎士さんと合流して18時からの宴会本番開始。今年もボクサー渡邊夫妻の骨折りで盛大に開催されました。


▲今回の参加者は80余名だそうだ。
翌日は朝食、写真撮影後散会となった。
翌日は朝食、写真撮影後散会となった。





神奈川支部員3名で国道257号で設楽経由で焼津を目指す。257号は中部エリアツーリングの代表的コースで走りやすくいつ通っても楽しいルートです。(途中の白バイには要注意)
「かんぽの宿焼津」で昼食&忘年会の価格交渉。

3人がかりで望むが予算は1名15000円を切れない様子。他の予約済み施設「沼津ニューウェルサンピア」より高い。支配人不在と忘年会プランがまだ出てないとのことで、キャンセルもありえると伝えて焼津を後にする。
新東名は空いており午後5時半には帰宅しました。
二日間とも雨に降られず夏の信州及び恵那路を満喫したツーリングでした。
(走行距離680km)
・個人的反省点:
1、ETC電源不良。圏央道に入るときエラーとなった。コード接触不良か?
2、R100RSは夏はとにかく暑い。メッシュジャケット着用必須。
神奈川支部:高橋
by bmwmoc
| 2016-07-16 10:00
| 2016年 ツーリングレポート