2016年 08月 27日
涼しさを求めて |

我が家を出て15分ほどするとぽつぽつと降り出した。
ガソリンスタンドへ飛び込み、レインスーツを着込む、間一髪、前が見えないような雨、少し小降りになったので、集合場所の「横川SA」へ向かう、カッパを切るのも久方ぶりだが途中何回か強力なスコールに合う
神奈川グループが少々遅れ気味で到着。


参加メンバーは15名上田・菅平ICより、真田丸ブームでにぎわう上田城前のそばの名店「やぐら亭」もりそばの量の多さにびっくりぽん、しかも、天ぷらそばが天ぷらでふたをされているのにまたびっくり。しかしわがメンバーは豪傑そろい、軽々と食し、小生だけ置いてきぼり!


すぐ近くに上田城跡公園があるので散策、幸いに雨も小休止。




▲境内にある、真田雪村の「赤備え」の大兜(かぶと)


コースは今回幹事の群馬支部の方々も、たくさん予定していただいたようですが、いかんせん雨の洗礼に会い、メガネのクリーニングとの闘い、宿へ直行することになった。
上田より上州街道を菅平へ、鳥居峠を過ぎ144号長野街道をひた走り、河原湯温泉、八ッ場ダム、中之条、小野上温泉を過ぎ、本日の宿泊地伊香保温泉の名旅館「福一」に到着。

▲伊香保温泉「福一」全景

消防単車、饅頭屋さんのお出迎えで、屋内駐車場へ入庫。
雨の日の屋根付き駐車場はありがたい。
本日は雨、雨、雨で涼しいと言うより、寒いくらいでした。
本日の宿「福一(ふくいち)」ホテルは伊香保温泉一番の高級ホテルでぜひお世話になってみたかった宿です。
まずは、お風呂に、風呂場もゆったりとしており、黄金(こがね)の湯、白銀(しろがね)の湯と分かれており、もともと伊香保の温泉は、その色が特徴である黄金の湯だったのだが、近年湧き出したのが透明の白銀の湯だそうだ。
なんといっても食事、大変おいしい、どれを食べても納得の味です。

一味違うお料理談義を始めるときりがなくなります。
宴会も盛り上がり、日本酒がおいしく、翌日、仲居さんが言うにはみなさんお酒がお好きですね、との事かなりの量を胃袋に収めたようです。
このように素晴らしい、おもてなしをしていただけたのは群馬支部の宿泊担当様のお力と思います、家族でゆっくり来てみたいものです。宿の雰囲気が良かったのは、ベテランの仲居さん(昔の娘さん)のおもてなし、にぎやかな外人さんを受け入れていないせいですね
8月28日
朝、起きると雨が降っていた。
歩いてホテルの近くを散策!

▲伊香保神社に登る階段

▲伊香保温泉の石段街の最上部にある伊香保神社。主に、子宝&縁結びの神社として有名だそうだ。


長野県上田市の名城・上田城。真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城された上田城は第一次、第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城として有名で、日本百名城二十七番・日本夜景遺産に登録されている。
NHKの大河ドラマ「真田丸」の人気もあり、雨であったが観光客が結構大勢いた。
NHKの大河ドラマ「真田丸」の人気もあり、雨であったが観光客が結構大勢いた。

▲城跡公園内にある眞田神社
主神は真田昌幸と長男の信之父子。さらに江戸時代にこの地を領していた仙石、松平両家の歴代藩主が祭神として奉られている。何万もの徳川の軍勢を数千人で撃退した真田の知恵や勝運にあやかろうと訪れる人も多い。
主神は真田昌幸と長男の信之父子。さらに江戸時代にこの地を領していた仙石、松平両家の歴代藩主が祭神として奉られている。何万もの徳川の軍勢を数千人で撃退した真田の知恵や勝運にあやかろうと訪れる人も多い。



コースは今回幹事の群馬支部の方々も、たくさん予定していただいたようですが、いかんせん雨の洗礼に会い、メガネのクリーニングとの闘い、宿へ直行することになった。
上田より上州街道を菅平へ、鳥居峠を過ぎ144号長野街道をひた走り、河原湯温泉、八ッ場ダム、中之条、小野上温泉を過ぎ、本日の宿泊地伊香保温泉の名旅館「福一」に到着。


消防単車、饅頭屋さんのお出迎えで、屋内駐車場へ入庫。
雨の日の屋根付き駐車場はありがたい。
本日は雨、雨、雨で涼しいと言うより、寒いくらいでした。
本日の宿「福一(ふくいち)」ホテルは伊香保温泉一番の高級ホテルでぜひお世話になってみたかった宿です。

なんといっても食事、大変おいしい、どれを食べても納得の味です。

一味違うお料理談義を始めるときりがなくなります。
宴会も盛り上がり、日本酒がおいしく、翌日、仲居さんが言うにはみなさんお酒がお好きですね、との事かなりの量を胃袋に収めたようです。
このように素晴らしい、おもてなしをしていただけたのは群馬支部の宿泊担当様のお力と思います、家族でゆっくり来てみたいものです。宿の雰囲気が良かったのは、ベテランの仲居さん(昔の娘さん)のおもてなし、にぎやかな外人さんを受け入れていないせいですね
8月28日
朝、起きると雨が降っていた。
歩いてホテルの近くを散策!



朝が早いのと、雨のせいか観光客はまばらだった。
今回のツーリング満足、満足です。帰路は神奈川支部の皆さんと、高崎の「クシタニ」により

2時少々前に入庫、雨の洗礼を受けましたが、宿の料理を堪能、素晴らしい旅でした。
レポーター 会員 No5 奥本
※ツーリングレポート一覧に→戻る
-------------------------------------------------------------------------------
by bmwmoc
| 2016-08-27 10:00
| 2016年 ツーリングレポート