2016年 クラブ忘年会 |

(レポーター:片倉)
12月3日(土)
今日はクラブの忘年会ツーリング、天候を気にしていましたが2日間とも天気が良さそうです。
本日は晴れのち曇り、気温は18度位いまで上がるということです。
さて、東名高速「鮎沢PA」10時集合出発と言うことで少々早めにR100RS君と出かけます。
9時10分に到着。
案の定ほとんどの方々が「あら」もう集合していました。さすがキャリアが違う・・今回26名の参加ということですが数名現地集合のようです。

ここにいるメンバーにて10時出発。
東名高速から新東名高速の「清水IC」で降りて市内のガソリンスタンドで全車集合、R100RS君は6Lのおやつを補給。
日本平ロープーウェイ
この先、日本パークウェイ走行後、日本平ロープーウェイ駐車場着、皆さんで展望台へ移動。



この後、ロープーウェイにて久能山東照宮に参拝。


久能山東照宮



▲久能山東照宮:家康公を祀る日本で最初の東照宮で、建築史上特筆される絢爛豪華な社殿は国宝に指定されてます。
下からくると1159段の石段を登らなければなりません。ロープウェイは楽ですね。
少々遅くなりましたが昼食タイムです。とろろ定食の丁子屋(ちょうじや)か洋食のメルディングポットの2組に分かれ、私は丁子屋にて麦とろろ定食を頂きました。



東海道五十三次の20番目の宿場「丸子宿」として栄えたこの地は、自然薯が成育して薬や食料として用いられ地元の人々の栄養源となっており、1596年(慶長元年)この宿場町の茶屋として丁子屋平吉が【丁子屋】を開いた時から現在の当主13代目そうです。

この後、宇津ノ谷宿を散策、明治トンネルという時代をタイムスリップしたようなレンガ造りのいい感じトンネルでした。



今夜の宿、かんぽの宿焼津に向かいます。

旧東海道などを通り4時半頃到着です。
かんぽの宿焼津


各部屋割りはくじ引きで決めまて、早々各自室へ直行です。
浴衣に着替え8階にある展望風呂へ、まー眺めの良いこと海を一望、夕陽が沈む、極楽、極楽・・




各自が持ちよった景品をじゃんけん大会にて皆さん素晴らしいものをゲット。
カラオケにて役者ぞろいのため、大盛り上がりでした。
二次会は606号室にて10時過ぎまで盛り上がっていました。
解散後はバタンキュー!!
12月4日(日)
朝6時30分起床、朝風呂へ本日も晴れの模様。
朝日がオレンジ色に輝き最高な気分です。

7時に朝食バイキング美味しく頂き、部屋にもどり帰宅の準備、ホテルの玄関前集合記念写真各ご挨拶後、一時解散。

この後、焼津さかなセンターにて買い物。

一路東名「足柄SA」まで前方富士山を眺めながらの走行でした。

11時「足柄SA」に到着、今回の忘年会ツーリングここで再度解散。
今回は天候も良くこの時期としては大変暖かく両日とも素晴らしいツーリングが出来たかと思います。
神奈川支部長葉山の高橋様本当にありがとうございました。
また群馬支部の方がいなかった事が少々残念でしたが、又、来年度もよろしくお願いいたします。
【今回目立ってた二人】


タイヤもブロックパターンに替えてのこりようです。

