第47回 BMWフェスティバルin裏磐梯 |

(レポーター:事務局高橋)
11月2日
※BMWフェスティバルについては→こちら
私は四輪での参加で配布用の書類とカミサンを積み込み05:30に自宅を出発。
天気は快晴。06:15にN島さんを積み込み首都高横羽線を北上。
川口あたりまで順調でしたが浦和料金所手前からノロノロ(泣)。
待ち合わせ場所の佐野SA8:30には間に合わず那須高原でも30分遅れで到着。
久々の好天で3連休の渋滞はスゴかった。
免許の残り点数が頭をよぎるので(それなりのペース?で)走り、途中、運転をカミサンに替わってもらう(汗)。
ようやく高速を降り、猪苗代町のGSでクラブ員の皆さんと合流できました(ホッ)。
▼磐梯山





そのうち各地のビーマーが続々と来着。









テーブルにアルファベットでなくクラブ名を書いてもらえばよかったかな?


福島佐藤さんのお知り合いの「祇園囃子研究会」の皆さんの演奏が始まる。
大太鼓小太鼓横笛鉦のお囃子は地域ごとに特徴があるそうでなんとも優雅である。お囃子の演奏で汗を搔くなんて実にイイ趣味でウラヤマシイ(あんた出来る?と自問)。
11月3日









ケータイ、LINEをフル活用でようやく解決(ホッ)。
仙台にお住まいのN島さんの弟さん夫妻と合流しダリで有名な「諸橋近代美術館」を見学。
狂人なのか天才なのか?そしてとても繊細なのに驚く。

新蕎麦は美味しゅう御座いました。
クラブ員の皆さんと女性陣、そして色々手伝ってくれたカミサンに感謝感謝のBMWフェスティバルでした!
▼我がクラブの女性陣の皆さん。


【参加クラブ名】
BMWモーターサイクルオーナーズ・フラットツインクラブ・JSC秋田支部・オポーズドツインクラブ・茨城BMWモーターサイクル同好会・チームアールズ・チームロバくん・昔バイワーゲングループ・ベルツモータークラブ・ボクサークラブ・KVC in BMWファミリー・K.T.C関西ツーリングクラブ・岡山ワールドモーターサイクルクラブ・BMWオーナーズクラブ広島・香川オートランドグループ・ホリゾンタル・福岡BMWクラブ・熊本BMWクラブ・八代単車クラブ
※もっと写真を見る→こちら
注:写真は勝手に管理人が掲載しております。都合の悪い方はお知らせ下さい。
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
※BMWモーターサイクルオーナーズクラブHPは→こちら
-----------------------------------------------------