2020年 新年会(総会) |
新年を迎えオーナーズクラブ最初の行事は新年会で総会も兼ねてます。
ネットでの週間天気予報によれば関東地方に雪マークが付いており、四輪相乗りの呼び掛けもグループLINEで行われていました。
オートバイのクラブなのでオートバイでの参加が当然ですが、昨今は安全第一と高齢化で無理はしないこととなっています。

前日の天気予報で土曜日は雪マークから晴れになったと掲示板での書き込みもあり、ここはやっぱりバイクで参加としました。
ただし、安全策でもしもに備え、普段乗っているBMW R1100RTではなくグラストラッカー消防単車(250cc)の出動となりました。
雨に備え冬のウエアの上にオレンジ色の雨合羽も着て、集合の東名高速「中井PA」に向かいましたが天気は上々。
集合したメンバーは流石に強者ぞろい、思った以上にバイク参加が多かった。




ただし、この時、日曜日の天気を誰が想像できたでしょうか?
いつもの、ミーティングの後、出発時間となり、昼食場所の東名高速「道駒門PA」まで走り、それぞれ自由昼食後、静岡県「かんなみ仏の里美術館」に向かいました。





※館内は撮影禁止のためHPより転載しました。
案内の方々の説明も判りやすく、最後はお見送りまでしていただきました。

宿の静岡県「大仁ホテル」到着。




各部屋に別れ入浴後、宴会場で新年会の開宴です。


山の上にあるので窓からの夜景は素晴らしく、二次会では若かった頃の武勇伝の数々、流石にホントかよ?
スゲー話のオンパレードでした。


1月26日(日)
集合写真では西脇先輩のイギリス旧車(アリエル)を真ん中にパチリ!解散となりました。





この後、直帰の消防単車は「伊豆縦貫自動車道」を行くのですが、雨はミゾレからボタン雪に代わり、メットのシールドに張りつき開ければメガネに張りつき前が見えません。
ナビも画面が曇り役に立たず、新東名高速道で帰るつもりが東名高速道路を走っていました。
中央分離帯は白く雪が積もり、ガソリン補給のため東名高速「足柄SA」まで頑張っていると左車線4~5台が左ウインカー出したのでついていくとなんと「御殿場IC」。
雪で前が見えずやっちまったぜ。
仕方ないのでUターンし入り口から入いろうとしたら、ガソリンが予備タンになり、「足柄SA」まで持つか?
再び出ようとうろうろしてたらマイクで誰かが何か言ってる。
止まっていたら、高速隊のお巡りさんが歩いて来て「逆走になる!」と御注意頂き、出口への行き方とスタンドを教えてもらいました。
スタンドでは道路には積雪5cm、後ろで給油の軽自動車の屋根には10cmの雪が積もっている。

恐ろしきかな御殿場 。
何とか箱根を越えて帰京で来たが、年の初めから恐怖のスタートとなりました。
今年も何とか無事故で過ごしたいと心底思いました。
参加の皆様お疲れさま でした。
今年も 楽しく 日本全国 走りましょう!
(会員No.55消防単車生馬)
※もっと写真を見る→こちら
注:写真は勝手に管理人が掲載しております。都合の悪い方はお知らせ下さい。
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
※BMWモーターサイクルオーナーズクラブHPは→こちら
-----------------------------------------------------