信州ツーリング |
10月2日(土)
前日は、台風のような天気であったが、本日(偶然にも私の40歳の誕生日です)は、気持ちの良い晴天となりました。

日本橋を通過、皇居の縁を時計回りに、R20を進み、新宿をくぐり調布あたりまでは順調に、少々混み出したので以降は中央道に乗る。
渋滞の車列の中に安岡さんのサイドカーを見かけました。

双葉SAに集合時刻よりだいぶ早めに到着したので朝食にほうとうを食べるなどゆっくり過ごしました。
だいぶオートバイが多いです。
どうやら同日SSTR(日の出と共に太平洋岸を出発し日の入りまでに石川県千里浜を目指すイベント)が開催されていたようです。
葉山の高橋さん(R100RS ‘82)、吉川さん(R100CS ’82)と合流。私のR65 ’81と合わせて3台(奇遇にも年式がほぼ同じ)で安岡さんが先行している道の駅「花の里いいじま」(昼食場所)へと向かいます。

昼食後このままでは宿にだいぶ早く着いてしまうということで喫茶店で作戦会議を開き、ツーリングマップルに載っていた長野県・下條村「新井展望公園」へ向かいました。
正面方向が飯田市です。


今夜の宿、長野県・飯田市「浪漫の館 月下美人」へ到着すると、兵庫県在住のクラブ員丸木さんが到着されていた。
これで、当クラブからの参加者5名が全員揃いました。
宴席は、例年であれば「合同ミーティング」となりますが、今回は「情報交換会」という謎のイベントになっておりました。

食後は宿の催しがあり、駐車場に寝そべり星空を眺めながらレーザービームで星座の解説を頂きました。
晴天に加えて月が無く、かなり良いコンディションで星空を堪能できた。
10月3日(日)
翌朝、今回は宿の貸し切りではなかったため出発時のホーンは無しですが、再会を期しての旅立ちとなりました。

私は葉山の高橋さんと共に、今回参加されていた櫛谷氏のお店「KUSHITANI PROSHOP浜松本店」がリニューアルされたということでドマニ勢と共に浜松方面へ向かいました。


途中千石平で休憩・買い物を挟みつつR151を南下します。
この辺りは初めて走りましたがとても良い道でした。
その後の帰り道では東名東京インターの辺りで高圧ボンベを満載したトラックがひっくり返っていてドキドキしましたが、無事に帰宅できました。<了>
レポーター・本所の鈴木
-------------------------------------------------------
※写真は勝手に 管理人が掲載しております。都合の悪い方はお知らせ下さい。
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
※BMWモーターサイクルオーナーズクラブHPは→こちら
-----------------------------------------------------------------