新緑日帰りツーリング |
クラブ行事としてのツーリングは3月の新年会に続き今年2回目となる。コロナの状況も一進一退を続けながら徐々にコロナ前に近づきつつある今日この頃、当日の朝を迎えた。
5月21日(土)
新緑の東北自道車道を一路、集合場所である「佐野SA」を目指す。自宅を出る時から空模様が怪しく“風雲たけし城“ならぬ”暗雲佐野SA”の様相を呈していたが何とか雨粒を見る事なく集合場所の佐野SAに到着。
2輪駐車場に到着すると既に皆さんお集まりで歓談されておられました。

定刻の8:30になると幹事の生馬さんより本日のブリーフィングと初参加の方(千葉の進藤さん)もおられるとの事で全員が簡単な自己紹介をした。
大谷石資料館
最初の目的地である栃木県・「大谷(おおや)石資料館」を目指して東北自動車道を北上。
佐野SA出発時にはポツポツ降リ初めていた雨も生馬消防隊長率いる火の玉連隊の熱気に恐れをなしたのか雨雲は後退。(個人的には3年前に初めて参加したみちのく旧車ミーティングと同じ集合場所、同じ同行者が参加されている事もあり雨に煙る東北道の再来を覚悟(観念?)しておりました。。。)
2019年「みちのく旧車ミーティング」➡こちら
「鹿沼IC」で東北自動車道に別れを告げた後はツーリングのタイトル通り新緑の下野国を気持ち良く走って「大谷石資料館」に到着。
途中大谷町に入った辺りから採石跡と思われる独得の景観が目立つようになって来ました。

(今では廃墟となっている「元ヘルスセンター」)ジブリの世界そのままのような風景は資料館での新しい出会いを予感させるものでした。
到着後は資料館を見学した後、地下採掘場跡順路に沿って見学。


まずは天然の冷蔵庫の様な気温(平均気温8℃:昔は政府米の貯蔵庫としても活用されていたそうです。)も相まって地下空間に広がる異次元の世界に圧倒されてしまいました。(説明ではエジプトのピラミッド内部やインディ・ジョーンズの世界観とありましたが“天空の城ラピタ“を思い浮かべたのは私だけでしょうか?)
地下採掘場跡が意外に広かった事もあり(約2万平方m:140mX150m深さは平均30m)一通り見学するだけでも相応の時間を費やした為、記念写真撮影後、食事会場でもある古峯神社に直接向かう事に。

大芦川沿いの古峯原街道を進んでいると道沿いのガソリンスタンドには「おとり有ります」の看板が。。。川の流れには鮎釣りと思われる釣り人がちらほら。
古峯(ふるむね)神社
そうこうする内に“一の大鳥居“を過ぎしばらく走ると栃木県・古峯神社の大駐車場に到着しました。
古峯神社は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)お祀りしており(さすが神在月の国出身の生馬さんセレクション!)別名“天狗の社“とも呼ばれ天狗の面や関連する奉納品が多数掲げられていました。
昼食は神饌料理(神様の「おさがり」を調理したもの)です。さて、参道を登って行くとお社に辿り着いたのですが昼食会場が分かりません。お社の中に入り教えられた通りに進むもなかなか辿り着か無いのです。それもそのはず。参籠室(宿泊所)も併設された内部は思いの外細長くやっとの思いで会場へ。


食事後は三々五々参拝等をして記念写真をパチリ。

この古峯神社で新緑日帰りツーリングは解散と相成りました。
この後、1泊する生馬さん、安岡と日帰りする田丸さんは敷地内にある古峯園(古峯神社の神苑)を見学。


(写真にある通り雲に覆われた山の先は日光に続いており今思えばこの後の惨状を十分に示唆するものでした。)その後、再び東北自動車道に乗り本日の宿である「芦野温泉ホテル」(2019年4月にお花見ツーリングで宿泊した薬草の湯のある温泉です。)に向かったのですが「佐野SA」で頭をよぎった“やーな予感“が的中。3年前を彷彿とさせる雨に煙る東北自動車道となりました。
途中で寄ったホテル近くのコンビニでツマミとアルコールを調達して眼と鼻の先のホテルに向かったのですがゴーマルが信号待ちでガス欠エンスト。燃料コックを閉じたまま走り出した事による失敗でした。先行する生馬さんを追いかけるべくスマホのGoogleマップを頼りに後を追ったのですがどうも表示される道がおかしい。
獣道のような狭い道を進むと途中でバイクでは進めなくなる事二度。しょうが無いので大回りをしてやっとホテルの駐車場にだどりつく事が出来ました。(後で斉藤さんに聞いたら前回のツーリングでも似たような事が有ったとの由。トホホ。)
芦野温泉
この栃木県・芦野温泉で茨城の斉藤さん、瀬谷さんと合流して宿泊客専用の内湯で冷えた体を温めた後4人で夕食を共にしながらアルコールで上がったボルテージに体を任せながら芦野の夜は更けていきました。
5月22日(日)
翌朝は朝一番で薬草の湯に浸かりガニ股で食事会場へ向かい、皆さんと朝食を済ませてチェックアウト。
出発前にホテルの前で記念写真を撮った後それぞれ帰路に付きました。

今回の総走行距離:503km
“消防車新縁のなか先導す“(田丸)
参加された皆様お疲れ様でした
----------------------------------------------------
※注:写真は勝手に管理人が掲載しております。都合の悪い方はお知らせ下さい。
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
※BMWモーターサイクルオーナーズクラブHPは→こちら
----------------------------------------------------