同伴ツーリング |

6月1日(土)

朝5時45分に神奈川県・葉山の自宅を出発。
普段はトノカバーがかかったフネにカミさんを乗せ、圏央道を走る。
初夏の爽やかな晴れのツーリング日和で待ち合わせ場所の中央道「初狩PA」を目指す。
高尾山から小仏トンネルまではいつもの渋滞だ。
「藤野PA」にて小休止後、8時過ぎに集合場所の「初狩PA」到着。
今回は女性陣含む25名参加の大所帯の予定だ。





兵庫県在住のクラブ員、丸木夫妻と愛犬のドーベルマン2頭(琴と華)にお目にかかる。
奥さん(右から三人目)の実家関市からわざわざ来られ見送ってもらう。(ありがとうございます)同伴参加のご婦人と記念撮影!

ここからは志村氏の先導で「穂高神社」に寄り道。



結構、立派な神社でステンレス製の大きな翁と媼像があった。
夫婦の間が錆びつかないということなのだろうか。

神社の建物は建て替えてから日が浅いようで緑青屋根もまだ黒い。
ここからしばらく走ると恐怖のつづら折れ道走行となる。サイドカーのハンドルが重くて手が痛い。
路面も舗装が痛んでおり側輪が何度も脱輪スレスレだ。
中房(なかぶさ)温泉に到着
ようやく長野県・安曇野市「中房(なかぶさ)温泉」に到着(ホッ)。
中房温泉は、江戸時代から続く老舗の温泉宿である。北アルプスへの登山口として知られる。



今日1日は好天に恵まれたが明日は如何に?
24か所の源泉!!
部屋割り後各々風呂を済ませる。ここの温泉はそれぞれ異なった源泉を湯船に利用して山間に24カ所に点在している。
混浴もあるが結局内湯しか入らなかった(残念)。


宴会スタート
18時より菅原会長の乾杯で宴会スタート。

山葵の天ぷらや温泉水の湯豆腐が美味しい。
奥様方をはじめ自己紹介をしクラブ員「吉野さん」の66歳のバースデイパーティとなる。
その後、すし詰め状態の2次会は夜が更けるまで盛り上がった。
6月2日(日)
夜半から降った雨が止んだ合間をみて時間より早めに集合写真を撮る。


昨日行かなかった「大王わさび園」によってお土産を買い雨が降る中ワサビソフトを食す。

雨の為かいつもよりすいているR134を走り17時半ごろ帰宅となる。
幹事はじめ同行の皆さんお世話になりました。走行距離556KM.。
レポーター:葉山の高橋
----------------------------------------------------
※注:写真は勝手に管理人が掲載しております。都合の悪い方はお知らせ下さい。
※ツーリングレポート一覧に戻る→こちら
※BMWモーターサイクルオーナーズクラブHPは→こちら
----------------------------------------------------